2013年4月13日開催 BRM413東京200km定峰 (主催:R東京・二子玉川発着担当) 略称:春の定峰200 詳細案内ページ:BRM413定峰200 インフォメーション ※二子玉川発着のBRMの募集については、 便宜的にRandonnêe Tokyoサイトの中に設けた専用ページ(このページなど)でご案内させていただきます。 Randonnêe Tokyo ≠ Randonneurs Tokyo ですがご了承願います。 ご注意! 8/2 0:28 一斉同報メール(6)を発信しました。一斉同報はこれで終了します。 8/1 普通郵便(定型・長形3号サイズ)にてブルベカードを返送しました。差出は夜間窓口受付・成城郵便局から。 メダルを希望された方には200kmメダルを同梱しています。 2〜3日中に配達されると思います。1週間経っても不着の場合は郵便事故の調査を行います。 メールにてご連絡下さい。 4/14 12:08 一斉同報メール(5)を発信しました。 不着の方は、迷惑メールフォルダもご確認願います。 4/11 9:00現在のエントリーリスト最新版(V5.0)に更新しました。 以降は、DNS連絡をいただいた方を反映します。 DNS(出走しない)となる方は、DNS連絡フォームよりご連絡下さい。 このページの一番下にある7.を参照 定峰200参加者の方へ(2013/4/14 10:00追記) リザルト(暫定版)をこのページの一番下に添付ファイルとして公開しました。 ファイル名 BRM413-Tokyo-200km-draft.xls.pdf 参加者の方はご自分のリザルト(完走時間、メダル希望、など)が正しいかご確認下さい。 リザルトの誤りや異議がある場合は、2013/4/15 21:00 までにメールにてご連絡下さい。 特に無ければ2013/4/15 21:00時点で確定とします。 リザルト概要:エントリー114名(DNS11名)、出走103名(DNF11名)、完走92名 内訳 ・当日 エントリー110名(DNS11名) 出走99名(DNF11名) 完走88名 ・試走 スタッフ4名完走 完走後(リタイア含む)の感想をアンケートでご回答下さい。 今後のブルベ開催の参考にさせていただきます。 エントリー前に「参加同意書」(権利放棄書)の内容をご確認いただき、このページ及びインフォメーションのページなどを熟読して、 納得された方のみエントリーされるよう、よろしくお願いします。 ※このサイトはGoogleサイトで作られています。 添付ファイルは、各ページの一番下に表示されます。 ファイルが書かれている行の一番右にある ↓(下向き矢印)ボタンを押すとダウンロードすることができます。 エントリー募集要領 R東京では主催者毎にエントリー方法、参加費などが異なります。 各主催者の指示に従ってエントリーされるよう、よろしくお願いします。 原則、正規スタッフ2名(+バックアップ連絡スタッフ1名)の3名体制というミニマム運営を行っています。 本BRMについてのエントリー募集などは担当者1名で全て行っています。 お問い合わせなどいただいても即時対応することはできません。 参加者の主体的な運営への協力なしにブルベは成立しません。 予めご理解いただきたく、よろしくお願いします。 BRM413定峰200(春の定峰200)へのエントリー方法とスケジュール感(概要) 1.コース概要の案内(2013年3月5日) 昨年、2012年にVCR青葉主催のBRMとして4回開催しています。コース概要は大きく変わりません。 ただし、道路付きの変更や、迂回路をコース申請時のオリジナルに近いものへ戻すなど、数カ所修正が入る予定です。 ブルベを初めて走る人にも門戸は開かれているコースだと思いますが、コース案内をよく読んで、 ご自分の実力にあったものかどうかを確認して下さい。 また、AJ(Audax Japan)のBRM規則などを熟読してブルベに関して十分な準備をすることは、 エントリー前の必要条件となりますので、その点もご確認下さい。 二子玉川発着BRMに関しての参加案内を別ページにまとめていますので、 必ずそちらを事前にお読み下さい。 BRM参加要領(必読:二子玉川発着版) 定員は最大限で約120名を想定しています。 DNSで参加されない方が必ずいらっしゃいますので、約120名までエントリーを受付ますが、 実際の参加人数は100名以下となると想定しています。 2013年4月13日には、東京近郊でオダックス埼玉による400km、AJ西東京による200km、AJ宇都宮による200km、 などが同日開催されるため、近隣ランドヌールのエントリーは分散しています。 そのため、春の定峰200のエントリーはさほど混雑することなく、所謂エントリー峠も存在しないと思われます。 2.エントリーフォームによる受付(2013年3月7日頃〜3月13日頃、定員まで募集) Googleフォームを利用して、ネット経由でエントリーを受付します。 入力項目はスポーツエントリーで募集している他クラブと、ほぼ同等の項目となります。 PCまたはMacなどパソコンからのエントリーを想定しています。 スマートフォンなどからのエントリーも可能だとは思いますが、動作テストなどは行っておりません。 予めご了承願います。 エントリーフォームで入力したメールアドレス宛に即時自動返信で、 エントリー時に入力されたデータを全て添付したものをお送りしますので、 間違いがないかすぐに確認して下さい。 エントリーで使うメールアドレスは、こちらからのメール連絡で使いますので、 gmail.com や rtyo.org ドメインからのメール受信ができるようなものでお願いします。 また、不着の場合は、迷惑メールなどに紛れ込んでいないかもご確認下さい。 BRM413定峰200 エントリーフォーム (3/13 エントリー受付終了しました) 説明をよく読んで、間違えのないように入力して下さい。 全てのデータを入れて最後に「送信」(Submit)を押すと、データが送信され、 ほぼリアルタイムで、入力された「メールアドレス」宛に、入力したデータが確認のために自動返信されます。 必ず、間違いが無いかご自分で確認されるよう、宜しくお願いします。 自動返信メールが届いた段階で、エントリーの仮受付は終了です。 後日、エントリー状況の掲示をこのサイト上で行うと共に、 振込口座などの案内を掲示します。 以下の3.以降を参照ください。 自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールとして振り分けられていないかを先にご確認下さい。 メールアドレスの入力間違いで返信できない場合もありますので、ご注意下さい。 それでも届いていない場合は、下にある、テスト用のエントリーフォームで試しに入力してみてください。 テスト用のエントリーフォームで無事に自動返信メールが届いた場合は、 上記のエントリーフォームから再度登録しなおして下さい。 届かない場合や、再度登録して二重に登録したと思われる方は、確認のため入力したメールアドレスから、 以下の連絡先へメールにてご連絡下さい。 お問い合わせの際は、どなたからの問い合わせか分かるように、 氏名、メールアドレス(エントリーフォームで記入したもの)、AJ会員番号などを明記して下さい。 メール連絡先(BRM413問い合わせ): brm413@rtyo.org エントリーフォームで自動返信メールがうまく機能するか不安な方は、 テスト用のエントリーフォームを公開しますので、事前にお確かめ下さい。 テスト用のエントリーフォーム(エントリー受付終了に伴い公開終了しました) 3.エントリー状況の掲示(2013年3月8日頃〜継続) Googleフォームからエントリーされた方の情報を、確認のため以下の項目に限って公開します。 ・氏名(漢字) ・Nom(アルファベット姓) ・Prénom(アルファベット名) ・性別 ・所属クラブ ・AJ会員番号(2013年のものに限る) ・住所(都道府県のみ) また、ステータス欄を別に設け、参加費の支払状況についてもわかるようにします。 自動返信メールでエントリー受付時のデータをご自分で確認していただいていると思いますが、 再度このpdfファイルで、再確認しておいて下さい。 (こちらで修正をかけるもの) ・一般(AJ会員以外)でのエントリーでは、所属クラブで、600007 Audax Japon は選択できません。 600099 Individuel Japon へ修正させていただきます。 ・アルファベット姓(Nom)、アルファベット名(Prênom)は半角アルファベットです。 全角で特録いただいたものは半角へ変換させていただきます。 また、姓については全てを大文字に、名については最初の一文字を大文字、あとは小文字へと変換させていただきます。 ここで説明しているのは、ACP(Audax Club Parisien)は、日本ではなくフランスの組織であり、 全てのBRMリザルトを記録管理しているACPで扱える文字は、半角英数字に限る、ということを十分認識していただくためです。 (確認が必要となるもの) ・性別で、男性はM、女性はF、となります。お間違いの無いように選択下さい。 ※BRMのリザルトでは、女性のみFが性別欄に記載されています。 なお、エントリーフォーム準備の不手際により、開始からしばらくの間は性別の選択肢が無くエントリーを終えた方もいます。 念のためご自分の性別が間違っていないかご確認願います。 他にもありますが、こちらでわかる範囲で修正をしています。2013年AJ会員以外の方は「一般」でのエントリーとなります。 修正が必要と思われる項目がある方は、メールにてご連絡下さい。 メール連絡先(BRM413問い合わせ): brm413@rtyo.org 3.5 反射ベスト頒布希望の申込受付(2013年3月15日追加:2013年3月15日〜22日頃まで) オダックス埼玉・反射ベストADX-Vの頒布を、BRM413定峰200のスタート受付で行います。 色はイエロー、レッドの2種類。各1枚:1600円(頒布価格)となります。 希望される方は、以下のフォームよりお申し込み下さい。エントリーされている方のみ頒布します。 4.参加費の振込(変更:2013年3月18日頃〜22日まで) ※反射ベストADX-V頒布を行うため、振込開始を若干遅らせます。3月18日から開始となります。 ご案内は、このサイトと参加者宛のメーリングリストで行いました。いましばらくお待ち下さい。 エントリー状況の掲示にご自分の名前が正しく掲載されていることを確認して下さい。 そのうえで、参加費を指定された銀行の口座へお振り込みいただきます。 ゆうちょ銀行の振替口座を指定します。(口座名義は個人名:大谷寿朗) メールでご案内済みの内容のうち、口座番号等について、以下のリンクでも閲覧可能です。 振り込み案内公開終了 (振込期間終了後にはページ削除します) ゆうちょ銀行の振替口座宛の振込は、 ゆうちょ銀行の口座から郵便局ATM、ネットバンキングを利用すると送金手数料0円となります。 口座が無い場合でも郵便局ATM、または窓口から現金で振込は可能です。 手数料がATMで80円、窓口で120円となると思いますが、送金手数料は参加者の負担でお願いします。 参加費は、AJ会員、一般(AJ会員以外)など参加区分によって異なります。 参加費については参加キャンセルなどの場合でも返金致しかねます。 また、天候理由でBRM自体が中止となった場合でも同様です。予めご了承願います。 ADX-V頒布希望の方は、申込受付をされた後、参加費とあわせてお振り込み願います。 金額の間違いが無いよう、十分注意して下さい。 不足の場合は、差額を再度お振り込みいただきます。 差額返金などの対応は基本的に行いませんが、 返金対応とする場合は振込手数料などを差し引いた金額のお返しとなります。 5.エントリー状況の更新(2013年3月15日以降〜継続) 参加費の振込状況などを、数日に1回の頻度で更新します。 6.エントリーリストの確定(2013年4月6日頃) 開催日1週間前に、エントリーリストを確定して公開します。 その際、アイウエオ順などで並べ替えて、エントリーNo.を割当します。 ※但しスタッフを除く 7.DNS連絡の受付(2013年4月7日〜4月12日) DNS連絡受付フォームを公開しますので、DNSされる方は必ず以下の「DNS連絡フォーム」から連絡願います。 フォームから、出走番号、氏名(漢字)、氏名(カナ)、等を入力してご連絡下さい。 「送信」(submit)を押すと記入内容を自動返信メールで送り返します。 個別のメール連絡の場合、担当者が受付確認の返信メール対応ができませんので、 なるべくこの連絡フォームを利用するようにお願いします。 環境の問題などでこのフォームが使えない場合に限って、個別メールで受付します。 DNS連絡フォーム(2013/4/2公開) 概要としては、以上のようになります。 日程は都合により多少前後する場合があります。予めご了承願います。 (文責:R東京 スタッフ:定峰200主催担当:大谷 As of 2013.4.2 ) |
BRM2013 >